毎日の育児お疲れ様です!
Switch2に買い替えたらデータどうなるの?

えっ?そんなの知らないよ〜!
2025年6月に発売された Nintendo Switch 2。
「今までのSwitchからデータって引き継げるの?」と子どもに聞かれても、よくわからないから、ちょっと困りますよね。
- Nintendo Switch からSwitch 2へデータは引き継げる?
- データ移行のやり方は?
- 引き継げるデータはなに?
- アカウントがいくつもあるときは?
- データ転送後のSwitchのデータはどうなる?
この記事では、
- Switch から Switch 2へのデータの移行方法
- 引き継げるもの/引き継げないもの
- アカウントが複数あるときの注意点
- 移行後も元のSwitchで遊べるかどうか
など、ゲームに詳しくないママでもわかるように、やさしく順番に解説します。
これを読めば、「ママ、教えて〜」の質問にも落ち着いて答えられますよ!
「とりあえず注意点だけ知りたい!」という方は、最後の【よくある失敗とQ&A】だけでもチェックすれば安心!
▶︎ 失敗しやすいポイントを見る
▶ 「Nintendo Switch 2ってどんな機種なの?」という方は、先にこちらの記事もチェック♪
SwitchからSwitch 2へのデータ移行「まるごと転送」
Nintendo SwitchからSwitch 2へのデータ移行は「まるごと転送」を使えばとってもかんたん!
これは、古いSwitchから新しいSwitch2へ、アカウント・セーブデータ・設定などをまるごとそっくり移す方法です。



たとえるなら、スマホの機種変更でLINEのデータをそのまま移すようなイメージ!
まるごと転送で引き継がれるもの
- ユーザー(連携済みのニンテンドーアカウントを含む)
- 各ソフトのセーブデータ
- 購入済のダウンロードソフト※
- みまもり設定
- 本体に保存されている画面写真・動画
※ダウンロードソフトのデータは、「まるごと転送」完了後、転送先の本体で順次自動的に再ダウンロードされます。
引き継がれないもの
- 言語・地域・日付と時刻の設定
- Bluetoothオーディオの登録
- コントローラーのボタンの割り当て
- 「ゲームニュース」の受信データやチャンネル登録情報
「まるごと転送」には2つの方法があります
① ローカル通信での転送(本体が2台とも手元にある場合)
Wi-Fiを使って、元のSwitchとSwitch2を直接つないでデータを移します。
- データの引き継ぎがすぐに完了
- 多くのソフトは元のSwitchでもそのまま遊べる
ただし、以下のデータは元のSwitchから消えてしまうので注意!
- ニンテンドーアカウントと連携していないユーザーアカウント、およびそのセーブデータ。
- 「セーブデータお預かり」に対応していないゲームのセーブデータ(『1-2-Switch』『あつまれ どうぶつの森』『ポケモンシリーズ』など)
※『あつ森』のデータ移行には特別な手順が必要です。詳しくはこちら。
② サーバー経由での転送(Switch2がまだ手元にない場合)
あとからSwitch2に引き継ぎたいときは、一時的にサーバーへデータを預ける方法もあります。
- 任天堂のサーバーにデータを保存(最大364日間)
- Switch2で受け取り操作をすれば、転送完了!
- 預けた時点で元のSwitchは初期化(全データ削除)される
- 364日以内に受け取らないと、データが消える
- 複数台のバックアップは最大3台分までOK
※ただし、Switch2で受け取れるのは1台分のみ



2台そろってるなら、ローカル通信での転送が一番かんたん!Wi-FiがあればOKだから、すぐに引き継げて安心◎
SwitchからSwitch2へ「まるごと転送」の方法
ここでは、2台の本体が手元にある場合の「ローカル通信」でのまるごと転送のやり方を紹介します。
- 今まで使っていたNintendo Switch 本体
- データを移行させたいNintendo Switch 2 本体
- ニンテンドーアカウント
- Wi-Fi(インターネット接続)
- 両方の本体を充電(ACアダプター接続推奨)
- 必要に応じて、SD Express対応のmicroSDカード
「まるごと転送」では、Nintendo Switch 2 本体、Nintendo Switch本体の両方で、同じニンテンドーアカウントでログインする必要があります。パスワード忘れなどでログインできない場合は、ニンテンドーアカウントのサポートページをご確認ください。
転送の流れ(全体像)
- Switch2で「まるごと転送」を選んで待機
- 元のSwitchで「まるごと転送」を開始
- 2台の本体を近づけて転送
- Switch2で受け取り → 完了!
「まるごと転送」のやり方
ローカル通信での「まるごと転送」の手順を説明します。
公式サイトの図解付きガイドがとてもわかりやすいので、あわせて見るのがおすすめです。
▶ Nintendo公式 まるごと転送ガイドを見る
- 移行したいニンテンドーアカウントのログインパスワードを用意
- Switch 2のWi-Fiの設定を済ませる
- 両方の本体をACアダプターに接続
- 初回起動時に「まるごと転送」の案内が出たら「進む」を選択
- 必要に応じて、SD Express対応のmicroSDカードを挿入
- 本体アップデートを求められることがある
- 元のSwitchで使っていたアカウントでログイン
- 複数アカウントがある場合は、そのうち1つでOK
- Switch2を転送モードにして、元のSwitchの操作へ
- 「設定」→「本体」→「Nintendo Switch 2にまるごと転送」
- 案内に従って「つぎへ」
- みまもり設定のパスワード入力(設定している場合)
- システムアップデートが必要な場合は案内に従う
- 「セーブデータお預かり」非対応のゲームは消えると表示される(例:『あつ森』『ポケモンシリーズ』)
- アカウント未連携ユーザーも削除対象
- 画面に「持ってきた」などのボタンが出るので順番にタップ
- ACアダプターを接続したままが安心
- 数分〜10分程度で完了(データ量により前後します)
- 自動で受け取りスタート
- 途中で再起動する場合もそのまま待機でOK。
- ニンテンドーアカウント宛に案内メールが届く
- 必要に応じて、元のSwitchで使っていたmicroSDカードから写真・動画を取り込む
データ転送後に旧Switchから削除されるもの:
- ニンテンドーアカウント未連携のユーザーとそのセーブデータ
- 「セーブデータお預かり」非対応のゲームのセーブデータ
(例:『1-2-Switch』『あつまれ どうぶつの森』)
※『あつ森』の引き継ぎには、住人データの関連付け手順が必要です。詳しくはこちら。
Switch 2がまだ手元にない方へ
一時的にデータを任天堂のサーバーに預けておき、あとからSwitch 2で受け取る「サーバー経由の転送」も可能です。
ただしこの方法では、元のSwitchのデータが初期化(すべて削除)されるなどの注意点もあります。必ず公式の案内を確認してから進めましょう。
▶ サーバー経由でのまるごと転送(Nintendo公式ページ)
まるごと転送後、元のSwitchでも遊べる?セーブデータは同期できる?
SwitchからSwitch 2へ「まるごと転送」したあと、
- 元のSwitchでも引き続きゲームを遊べるの?
- 新しいSwitchとセーブデータは同期されるの?
そんな疑問を持つ方のために、ポイントを整理しました。
基本は「コピー」されるだけ。同期はされません!
「まるごと転送」は、転送時点のセーブデータや設定をSwitch 2にコピーする仕組みです。
つまり、転送が終わったあとに元のSwitchでプレイしても、その内容はSwitch 2には反映されません。



たとえるなら、写真データを別のスマホにコピーした状態。元のスマホで写真を追加しても、新しいスマホには自動で入らないイメージです。
両方のSwitchで同じセーブデータを使いたいなら?
- 「セーブデータお預かり(クラウドセーブ)」に対応したソフトであること
- Nintendo Switch Online に加入していること
この2つを満たしていれば、セーブデータを同期することができます。
ただし、「セーブデータお預かり」に非対応のゲーム(あつ森や1-2-Switch など)ではできません。
「セーブデータお預かり」に対応しているか確認するには、公式サイトをご確認ください。
- まるごと転送後、元のSwitchでもプレイは可能
- ただし、セーブ内容はSwitch 2には自動反映されない
- クラウドセーブを使えば同期できるが、全ソフトが対応しているわけではない
- 同じセーブデータで2台を行き来したいなら、Nintendo Switch Online+ゲーム対応が必須!
Nintendo Switch Onlineについては、こちらの記事で解説しています。
アカウントが複数あるときの注意点
家族でSwitchを使っていて、「お兄ちゃん用」「妹用」などユーザーを分けているご家庭も多いですよね。
そのような場合も、すべてのユーザーをまとめて一括で「まるごと転送」することが可能です。
ただし、ニンテンドーアカウントと連携されていないユーザーは、転送後にデータが削除されるので要注意!
特定のユーザーだけをSwitch2に引っ越したいときは?
「お兄ちゃんのアカウントだけ引っ越して、妹のアカウントは残したい」
このように特定のユーザーだけをSwitch2に引っ越したい場合は、ユーザーごとに「セーブデータの引っ越し」機能を使います。これは、「まるごと転送」とは別の操作です。
やり方は、「設定」→「ユーザー」→「ユーザーの引っ越し」から、引っ越したいユーザーを1人ずつ選びます。
詳しいやり方はこちらの記事で解説しています。
みまもり設定の引き継ぎ
子どものプレイ時間や遊び方を見守れる『Nintendo みまもり Switch』アプリ。まるごと転送を行うことで、基本的にはこの設定もそのままSwitch 2へ引き継がれます。
さらに、Switch 2では「ゲームチャット相手の確認」や「ビデオチャットの制限」など、新しいみまもり機能も利用できるようになりました。
▶ ゲームチャットについてはこちらの記事で解説しています。
ただし、一部で引き継ぎエラーの報告あり(2025年6月時点)
Nintendo公式によると、まるごと転送の際に、みまもり設定が正しく移行されないケースが確認されています。
転送前にみまもり設定でやっておくと安心なこと
みまもり設定を正確に引き継ぐために、転送前に以下の操作をしておきましょう。
【元のSwitchでの操作】
HOMEメニュー →「設定」→「みまもり設定」→「最新のみまもり設定を取得」
この操作をしておくと、最新の設定が本体に保存され、Switch2への転送時に正しく移行されやすくなります。
すでにまるごと転送をしてしまった場合は?
まるごと転送後に以下のような症状が出ることがあります:
- みまもり設定が初期化されている
- スマホアプリとの連携が解除されている
そんなときは、Switch 2本体で再度みまもり設定を開き、アプリとの連携をやり直しましょう。
▶ 詳しくはニンテンドーの公式ページをご確認ください。
SDカードに保存していた写真・動画・ソフトのデータは?
Nintendo Switchで使っていたmicroSDカードの中には、主に以下のデータが保存されています。
※セーブデータはSDカードには保存されず、本体保存メモリーにのみ保存されます。
「まるごと転送」では、これらのSDカードの中身は移行されません。
Switch2は「microSD Expressカード」にのみ対応
Switch2では、「microSD Expressカード」だけが対応しており、従来のmicroSDカードは使えません。
そのため、Switchで使っていたmicroSDカードをそのままSwitch2に差して使うことはできません。
SDカード内の写真や動画を移したいときは?
Switch2の「SwitchのSDカードから取り込む」機能を使えば、以前のSwitchで使用していたmicroSDカード内の写真・動画を、本体メモリーにコピーすることが可能です。
- タイミング: まるごと転送後でも実行OK
- 注意点: Switch2本体の保存メモリーに空き容量が必要
『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』の動画データは通常の方法では移行できません。ソフト専用の転送機能を使ってください。詳しくはニンテンドーの公式ページをご確認ください。
Switch2本体のデータをSDカードに移したいとき
Switch 2本体に保存したスクリーンショットや動画は、microSD Expressカードに移すことができます。
操作方法
- HOMEメニュー →「設定」→「データ管理」→「画面写真と動画の管理」
- または、「アルバム」→「まとめて操作」→「SDカードへコピー」
※セーブデータはSDカードには移せません。移行できるのは画像・動画・一部のソフトデータのみです。
ダウンロードソフトのデータはどうなる?
「まるごと転送」が完了すると、ダウンロードソフトはSwitch2で自動的に再ダウンロードが始まります。
その際、Switch2にSD Express対応のカードが挿入されていれば、そのカードが保存先として選ばれる場合もあります。
SDカードまわりのデータ移行は少しややこしい部分もありますが、「まるごと転送」で移行されない点に注意しながら、必要なデータは手動で取り込んでいきましょう。
データ移行のよくある失敗・質問Q&A
まとめ|データ移行の不安は、ちゃんと準備すれば大丈夫!
Nintendo SwitchからSwitch2へのデータ移行は、最初は少し難しそうに感じますが、大切なポイントを押さえれば大丈夫。この記事を参考に、落ち着いて進めていきましょう。
この記事で押さえておきたいポイント
- いちばん簡単なのは「まるごと転送(ローカル通信)」!
ただし、セーブデータや写真・動画の扱いには注意が必要です。 - 2台のSwitchで同じセーブデータを使いたいなら?
「セーブデータお預かり」(Nintendo Switch Online加入が必要)+対応ソフトでの同期が必須。 - SDカードは新規格に注意!
Switch2では「microSD Expressカード」のみ対応。旧SwitchのSDカードはそのまま使えません。 - みまもり設定やアカウントの引き継ぎも、事前準備でスムーズに!
「この操作で合ってるかな…?」と迷ったら、ひとつずつ画面を確認しながら進めてみましょう。不安なときは、公式のガイドページや解説動画もあわせてチェックすると安心です。
Switchのデータ移行が無事に終わったら、親子で新しいゲーム時間を楽しんでくださいね♪
Switch2に買い替えて、「あのゲームもう遊ばないかも…」というタイトルが出てきたら、おうちにいながらカンタンに売れる「宅配買取サービス」もおすすめです。
- 箱に詰めて送るだけ
- 査定無料・キャンセルOK
- 人気ゲームは想像以上に高く売れることも!
コメント