ニンテンドースイッチオンラインは危ない?子どもにさせる前にしておくこと

当ページのリンクには広告が含まれています。
ニンテンドースイッチオンラインを子どもにさせる前にすること

毎日の育児お疲れ様です!

子どもが「ニンテンドースイッチオンラインがしたい!」

「友だちもやってるから!」

「やらないと友だちと遊べないから!」

と言ってくることが多くなると、ニンテンドースイッチオンラインをさせるかどうか悩みますよね。

特に自分がゲームに詳しくないと、オンラインゲームがどんなものかよく分からなくて、不安も大きくなります。

オンラインにつなげたら、危ないんじゃないの?

結論きちんと設定をすれば、ほとんど危なくないです!

オンラインにつながっておこる危険なこと↓

  • 個人情報の流出
  • 知らない人とのトラブル(事件に巻き込まれたり、暴言で嫌な思いをしたり)
  • お金を使いすぎる
  • プレイ時間が長くなる

これらは、ニンテンドーのみまもり設定をすることで、防ぐことができるようになっています。

この記事では、子どもがニンテンドースイッチオンラインをする前にしておく対策を解説しています。

きちんと設定をして大人も子どもも、安心してゲームを楽しみましょう!

created by Rinker
¥21,978 (2025/04/08 18:07:37時点 楽天市場調べ-詳細)
目次

ニンテンドースイッチオンラインの危険性

ニンテンドースイッチオンラインの危険性には,次のようなものがあります。

危険性①:知らない人とのやり取り

オンラインでの最大のリスクは、ゲームを通じて見ず知らずの人とやり取りできる点です。

子どもが悪意のある大人と接触する可能性もあるため、特に注意が必要です。

  • チャット機能でのトラブルや悪口
  • 個人情報を知らないうちに話してしまう
  • 危険なリンクや不適切なコンテンツへの誘導

ゲーム内で友達とだけ遊ぶなら安心かも。と思っていても、他のプレイヤーが混ざってくる可能性があります!

危険性②:課金トラブル

ニンテンドースイッチオンラインでは、追加コンテンツやアイテムを購入できることがあり、知らぬ間に高額な課金をしてしまう危険も。

  • 子どもがボタン一つで簡単に課金できてしまう
  • 友達が持っているアイテムが欲しくなり、つい課金してしまう

危険性③:長時間のプレイによる健康への影響

オンラインゲームは楽しい分、つい時間を忘れてしまいがちです。

子どもがゲームに夢中になりすぎて、勉強や生活リズムに影響を与えることも少なくありません。

  • 目の疲れや体調不良
  • 夜遅くまでプレイして、睡眠不足になる
  • 学校の成績に影響が出る可能性

対策

でも、心配しすぎることはありません。以下のポイントを押さえれば、安心して子どもが楽しめるようにできます。

対策①:設定を活用しよう

前もって設定をしておくことで、オンラインによる危険性を低くすることができます。

みまもり設定を活用する

ニンテンドースイッチには、保護者が使用できる「みまもり設定」機能があります。

これを使えば、以下のことが可能です。

  • コミュニケーション機能を制限できる
  • プレイ時間を設定して、長時間プレイを防ぐ
  • 課金制限を設定する
  • 年齢に応じた制限を設けて、適切なゲームコンテンツだけを利用できるようにする

スマホアプリで設定できるので、ぜひチェックしてみてください!

みまもり設定には、スマートフォンアプリ『Nintendo みまもり Switch』とニンテンドーアカウント設定(ウェブサイト)の2つを使います。

設定できる内容がそれぞれ違うので、ちょっとややこしい…

簡単に言うと、

  • 課金制限→ニンテンドーアカウント設定で設定
  • 課金制限以外→アプリで設定

スマートフォンアプリ『Nintendo みまもり Switch』で設定

スマートフォンアプリ『Nintendo みまもり Switch』でできることは、

  • 遊んだソフト、時間を確認する
  • 1日に遊ぶ時間を決める
  • 使える機能※を制限する
  • Switch本体のみまもり一時OFFの暗証番号の変更、確認

※使える機能

  • ゲームソフトの使用
  • ゲームニュースの閲覧
  • 画像や動画のSNS投稿
  • ほかの人とのコミュニケーション
  • VRモードの使用

スマートフォンアプリ『Nintendo みまもり Switch』で設定できること↓

  • コミュニケーション機能を制限できる
  • プレイ時間を設定して、長時間プレイを防ぐ
  • 年齢に応じた制限を設けて、適切なゲームコンテンツだけを利用できるようにする

ニンテンドーアカウント(ウェブサイト)で設定

ニンテンドーアカウント(ウェブサイト)では、「課金制限」を設定します。

ニンテンドーアカウントの子どものアカウントの「みまもり設定」で、ユーザーごとにニンテンドーeショップでの購入/閲覧を制限することができます。

みまもり設定までの道のり

詳しい設定方法は任天堂の公式サイトをご確認ください。

ここでは、みまもり設定までの道のりを簡単に解説します。

準備するもの
  • 保護者のスマホ
  • 子どもが使っているSwitch本体
  • インターネット環境

みまもり設定までの道のり①ニンテンドーアカウントを作成する

  1. 保護者のニンテンドーアカウントを作成
  2. 子どもアカウントを作成
  3. 「Switch本体の中の子どもが使っているユーザー」と「子どもアカウント」を連携

みまもり設定までの道のり②スマートフォンアプリ『Nintendo みまもり Switch』の設定

  1. スマートフォンアプリ『Nintendo みまもり Switch』をダウンロード
  2. 子どもが使っているSwitch本体をアプリに登録
  3. アプリ内で設定

みまもり設定までの道のり③ニンテンドーアカウントのみまもり設定

  1. 保護者のニンテンドーアカウントにログイン
  2. ファミリーの子どものアカウントの「みまもり設定」で、ユーザーごとにニンテンドーeショップでの購入/閲覧を制限する

フレンド申請をOFFにする

オンラインで遊んでいると、知らない人からフレンド申請が送られてくることがあります。

フレンドになると、一緒に遊べるゲームを楽しむことができます。

また、お互いのオンライン状態や最近あそんだゲーム、プレイ時間などが確認できます。

とはいえ、知らない人からフレンド申請が来るのはちょっと不安。

そんなときは、フレンド申請が来ないように設定することができます。

HOMEメニューの「設定」

  ↓

「ユーザー」で設定を変更したいユーザーを選ぶ

  ↓

「フレンド機能の設定」

  ↓

「フレンド申請を受け取る」をOFFにする

フレンド申請をOFFにする方法は、任天堂の公式サイトに画像付きで詳しく解説されています↓

【Switch】フレンド申請を受け取りたくないのですが、どうすればよいですか? 

フレンドになりたい人がいる時は、この設定をONに変えればOKです。

対策②:子どもとのルール作り

技術的な対策だけでなく、家庭内でのルール作りも大切です。

ルールを決めるときは、大人が一方的に決めるのではなく、子どもと話し合いお互いが納得したルールにすると良いそうです。

  • プレイする時間帯を決める:例えば、1日1時間までや、夜はゲーム禁止など。
  • 課金は保護者の許可が必要:勝手にお金を使わないように、ルールを決めておく。
  • 知らない人とチャットしない:友達とだけ遊ぶ場合でも、個人情報は絶対に話さない。

対策③:一緒に遊んでみる

お子さんが何をしているのか分からないと心配ですよね。そんなときは、一緒にゲームをしてみるのも良い方法です。

ニンテンドースイッチのゲームは親子で楽しめるものがたくさんあります。

  • 一緒に遊ぶことで、どんな場面で注意が必要かを理解できる
  • ゲームを通じて、コミュニケーションが取れるので、親子の絆も深まります

まとめ

ニンテンドースイッチオンラインは、子どもでも楽しめる素晴らしいプラットフォームですが、やっぱり心配な部分もありますよね。しかし、見守り設定をうまく使って、子どもと一緒にルール作りやゲームをすることで、安心して楽しむことができます。

ネットがあることが当たり前の時代だからこそ、オンラインゲームをネットの安全な使い方について家族で考える機会にするのがおすすめです。子どもにとってゲームは素敵な冒険の場。保護者としてサポートしながら、ネットリテラシーも一緒に身につけていきましょう!

ニンテンドースイッチオンラインは、家族の絆を深めるチャンスです。親子で楽しい時間をすごしてください。

子どもに人気のおすすめゲーム

created by Rinker
¥5,788 (2025/04/08 10:50:50時点 楽天市場調べ-詳細)

ポケモンはオフラインでも十分楽しめますが、オンラインにすると通信対戦や通信交換ができたり、一緒に冒険したり、一緒に強いポケモンと戦えたり、遊びの幅が無限大に広がります。

created by Rinker
¥5,788 (2025/04/08 18:30:18時点 楽天市場調べ-詳細)

あつまれどうぶつの森もオフラインでも十分楽しめますが、オンラインにするとほかの人が作った島に遊びに行ったり交流したりできるようになります。

あつまれどうぶつの森は、ゲーム内でいろんな虫や魚を捕まえるので、自然に興味を持つきっかけになり、おすすめのゲームです。

ゲームと合わせてこの図鑑が我が家の子たちには大好評でした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次